他府県から京都亀岡市に引っ越してきて10数年!
今後京都府亀岡市に引っ越し予定の方や検討中の方、住み始めた方向けに、私目線の亀岡市の概要、感想や暮らしの失敗談、おすすめポイントをお伝えしたいと思います!

令和5年4月1日に「出産・子育て応援事業」が始まり、「こどもファースト宣言」も出されてたので、ますます子育てしやすい街になるんじゃないかなと思います。(正直心の底から羨ましいっ)
亀岡市内のイベントや遊び場についても別記事でまとめています♪
京都府亀岡市ってどこにある?


亀岡市は京都市の西となりに位置し、大阪府にも隣接しています。
京都縦貫自動車道でも結ばれているので、他府県への移動も便利です。
JR嵯峨野山陰線快速に乗れば”JR亀岡駅”から”JR京都駅”まで約20分。
亀岡駅付近から京都駅付近までは車で約30~40分。
(選択する道、交通渋滞によります。休日や朝夕は国道9号線が混みます)
亀岡市内から京都市内へ働きに出ている方は多いです。
ただ、大雪などでJRが運転休止、京都市へ向かう道路が通行止めになると亀岡市への道が絶たれる?なんてことも。
1年に1度あるかないかですが、仕事は休まざるを得ず、子供は学校にいけないと喜んでいたり・・・?!
京都府亀岡市ってどんな街?おすすめポイントは?












令和5年3月1日時点での人口は86,989人(亀岡市HP参照)。
京都府内で京都市、宇治市に続き3番目に多い人口です。
他府県から転入した私の印象ですが、暮らしに不自由はなく、便利で本当に自然豊かな街です。
交通の便が良いことは先ほど説明した通りです。
その他のおすすめポイントを紹介します!
おすすめポイント1:近くに新鮮で安心安全な食材の直売所があること
霧が濃いこと(霧のテラスがおすすめ)は有名ですが、そのおかげでおいしい野菜が育っています。
亀岡名産の京野菜も多く、京都市内からも多くの方が亀岡市内にある”府内最大級の直売所”たわわ朝霧へに買い物に来ています。
亀岡市は、「京のブランド産品」31品目のうち9品目の産地指定を受けています。カッコ内は平成28年出荷量の亀岡市産シェア率を示しています。
亀岡京野菜 – 亀岡市公式ホームページ (city.kameoka.kyoto.jp)より引用
- 聖護院かぶ(100%)
- 賀茂なす(65.4%)
- 聖護院だいこん(24.6%)
おすすめポイント2:暮らしに便利なお店がたくさんあること
自然豊かな亀岡市ではありますが、暮らしに必要なお店は数多くあるので困ることはありません。
スーパーでいえば、マツモト、アルプラザ平和堂、イオン、フレスコ、業務スーパー等があります。
ホームセンターも多く、コーナン、アヤハディオ、カインズ等、家電量販店も多いです。
京都市内と違い車で移動している家庭が多いため、車関連のお店が多い印象です。
ガソリンスタンドの値段も京都市内より安めと言われています。
京都市内のイオンモールへに買い物に行くこともありますが、亀岡市内で見つからないものは、Amazonや楽天市場で購入してポイントをGETしています。
子育て世帯の方にはコープ生協の宅配が特におすすめ!
亀岡市内にはコープ生協がないので、自然派の安心安全な食材を求めて宅配を利用している方も多いです。
特に0~1歳頃は買い物するにも一苦労なので、生協の「にこにこほっぺ」が便利です。
離乳食~幼児食の食品、ベビーシャンプーや紙おむつなどの日用品、必需品がそろっていますよ。



【妊娠中~満2歳まで】までは配達無料!
離乳食作りが本当に大変だったので、これは助かります!




おすすめポイント3:自然が身近にあること








亀岡市は自然豊かな街です。
車で走るだけで自然と田畑や山を近くに感じます。
子育てをする中で亀岡市内で川遊び、バーベキュー、さつまいも堀り、虫取りをして楽しんできました。
自然保育をしている保育園もあるので、”自然の中で育てたい”と考えている方にはおすすめです。
地球環境子ども村では毎年”生き物大学”の講座があり我が子も参加しました。
「ホタル講座」や「カブトムシ講座」「星の鑑賞会」など、楽しんでいました。
地球環境子ども村からは八木城跡を目指すことが出来るそうです。軽く山登りが楽しめますよ。
コチラからのルートは知っている人に連れて行ってもらった方がいいかもしれません。
八木城跡は「JR嵯峨野線・八木駅から徒歩15分∼30分でのコース」が有名です。




自然を感じるおすすめの公園や散歩場所もあるので、下記の記事を良ければご覧ください。


おすすめポイント4:遊び場がたくさんあること










数年前にガレリア亀岡やJR亀岡駅前のサンガスタジアム付近に遊び場ができてからは亀岡市外からも多くの人が訪れるようになりました。
私自身も雨の日は亀岡市内でなく、京都市内の”こども未来館””文化パルク城陽”ピュアハートキッズランド伏見桃山”に出かけていましたが、数年前から亀岡市内で過ごすことが増えました。
2023年4月からはかめまるランドが亀岡市民以外の方は有料になったので、亀岡市民で良かったとしみじみ感じています。


おすすめポイント5:イベントがたくさんあること








※写真は昨年度以前のものとなります。
亀岡市内では、不定期のイベントだけでなく季節ごとのイベントが多く開催されています。
春は桜の名所でライトアップ、5月は亀岡光秀まつり、8月は保津川花火大会、プール、10月頃はコスモス園、亀岡祭、11月は紅葉のライトアップ、12月はイルミネーションなどを楽しめます。
その他イベントとしては、職業が体験できる”かめザニア”やサンガスタジアムでのイベント、秋の収穫ができるアグリフェスタ、気球のイベントなどを楽しんでいました。
イベントについてはコチラの記事をご覧ください。


では亀岡市内のどこに住むのがいいでしょうか?
亀岡市内のどこに住む?
亀岡市の中でも一番多く世帯がある地区は亀岡地区(※31町合わせて)、その後篠町、大井町と続きます。
参考までに3位まで載せまています。最寄り駅は代表的な駅を掲載しています。
亀岡市内には「 亀岡、 並河、 千代川、 馬堀(トロッコ亀岡)」駅があります。
令和5年3月1日現在 | 行政区名 | 世帯数 | 最寄り駅 |
---|---|---|---|
※1 | 亀岡地区 | 9,060 | JR亀岡駅 |
1 | 篠町 | 8,210 | JR馬堀駅 |
2 | 大井町 | 4,062 | JR並河駅 |
3 | 千代川町 | 3,547 | JR千代川駅 |
それぞれの地域は新築分譲の土地や住宅が多く販売されていて、ぞくぞくと転入される方が増えています。
長年、子育て世帯の京都市内への転入が多かったようですが、近年亀岡市への転入の方が上回ったとか。
京都市内の土地の値段は高く一戸建て住宅(駐車場付き)が購入できなくても、亀岡市内なら購入できるので選択される方も多いのは事実。
選ぶ基準は代表的なところで、亀岡地区「JR亀岡駅に近く、快速電車が停まる」、篠町「京都市内に一番近い」といったところでしょうか。
皆さんは、何を重視して住まいを探しますか?
・駅の近く(バス停の近く)
・周囲の環境(ご近所付き合い、自治会など)
・自然災害の状況(山、川の有無)
・住宅購入or賃貸の月々の金額
・勤務先への距離
・保育園、幼稚園、小学校までの距離
上記は考えなければならない多くの事のほんの一部です。
では、ここからは26歳頃に亀岡市に転入した頃を振り返っての住宅選び、メンテナンスの話やおすすめ子育て情報を紹介します。
亀岡市での家探し


私は26歳で結婚式直前に新築分譲住宅を購入しました。
本来なら、上記のような考えるであろう多くの事を深く考えることなく、モデルハウスを1件1度見たのみで購入‼
住宅ローンもしかり、比較検討ということをまったくしませんでした。
過去を振り返り、「家を購入した頃に戻れるならこうする」と考えたことをご紹介します。
家は購入した方がいいか?
私はYouTubeや愛読書の”お金の大学”で勉強をするうちに「家は負債にもなり得る」ことを学んできたので、家を資産とは考えていません。
賃貸が良かったのでは?と思うこともありました。
ですが、この10数年を振り返り家を購入して良かったと感じています。
愛読書に”バビロンの大富豪の教え”というお金の名著があり、その中で「より良き家に住め」と書かれています。
実際に”自分たちだけの住まいを得た”ことは、暮らしに安心を与えてくれました。
家族が自分だけの空間を持ち過ごすことが出来る場所はかけがえのないものです。


その後の人生で「家探し」をする時間がなくなり、他のことに集中することが出来ました。
20代後半でローンを組み、先々の計画が立ったことは未来設計にも役立ちました。
子育てにおいても、泣き声や遊んでいる声や足音を隣や上下の住人の方に迷惑をかけることがなかったので、その点のストレスはありません。
ただ、家を買うタイミングや比較検討という意味ではもっと方法があったと感じています。
家を買うならこうすれば良かった


同世代の中では家を購入するのが比較的早かったのですが、知人には中古物件をリフォームした人、何年もかけて土地探しや工務店探しも徹底して行った人、2世帯住宅の人、賃貸アパートの人、いろんな人がいました。
駅前の比較的人気のあるエリアに注文住宅を購入し、定年後に賃貸として貸し出すという予定の人もいます。
ここでは、「結婚時期に戻って家探しをするなら」という前提でお話しします。
1.子供が産まれるまでは賃貸物件に住む
家を買うタイミングはいくつかあります。
私の場合は結婚と同時なので住宅ローンが早く返し終えることが出来る可能性大です。
ただ、子供がいない間や子供が小さいうちは使わない(物置状態)の部屋ができます。
そういったことを想定していた知人は、1室を学習の場として貸し出したり、仕事部屋として利用していました。
2.子供が幼稚園、保育園の時期に家探しを開始(ここで本当に家を買うか検討)
子供が産まれてから家を購入する人、小学校を入学する前に購入する人も多いです。
子供の人数がある程度分かってからなので計画が立てやすいからです。
ただ、転職するのが当たり前になっている現代、家を買ってしまうと仕事探しに支障が出る場合もあります。
人気のあるエリアで購入価値のある物件であればすぐに売ることが出来るので、心配は少なくて済むかもしれません。
3.家を買うなら、住宅探しに関する資料を取り寄せ、住宅ローンの比較サイトを活用する
比較サイトのほとんどは無料で利用ができます。
家の購入では活用できませんでしたが、火災保険・生命保険・車保険・外壁工事・ガス給湯器・家電製品、スマホ料金などは必ず比較サイトを利用しています。
☆火災保険は保険スクエアbang!を利用。


※車保険は保険スクエアbang!自動車保険 を利用。
保険料が半額以下になるだけでなく、ケンタッキー・フライド・チキンの無料チケットもGETしました。
※外壁工事は外壁塗装パートナーズやプロヌリという一括見積のサービスを利用。
当時、売り込みの営業の方は多く来られていましたが、適正価格が分からず利用しました。
外壁塗装の見積もり比較はこちら





☆スマホは楽天モバイルを利用。
元々au携帯を10年以上所有していましたが、格安スマホmineoに変更し、その後楽天モバイルにしました。楽天モバイルに変えてからは毎月1000円以下の請求です。


さらにインターネット回線も楽天ひかりに変更し、1年間無料で利用できました!
資料請求もですが、こういった比較サイトを利用すると売り込みの電話が多くかかってくるのでは?と思われるかもしれませんが、ほとんどの場合は電話ではなくメールです。
電話があっても、「決まりました」と伝えたら何度もかかってくることはないですよ。
使わずに失敗した経験は多いので、是非とも利用してほしいです。


住宅情報サイトの紹介
持ち家計画というサイトでは、注文住宅を考える方向けの総合情報を知ることが出来ます。
家づくりに関する様々な情報をはじめ、様々なコンテンツがありハウスメーカー・工務店への一括資料請求も可能です。
1番のメリットは優良ハウスメーカーの建築事例などを見て理想のマイホームの参考にすることが出来ることです。
できるだけたくさんのモデルハウスを見学に行きたいけれど、時間や予定が合わない方におすすめです。
全国100社以上のハウスメーカー・工務店に一括で資料請求・展示場来場申込が出来るサイト【持ち家計画】



個人的には沢山のモデルハウスを見てもらいたいです。
住宅展示場では、子どもが喜ぶような企画が沢山されているので休日のお出掛けにも最適ですよ。


住宅ローンの比較サイトを紹介
住宅ローンを借りる際、現在の給与の振込先を候補にされる方も多いです。
もしくは不動産会社からの紹介もあります。
我が家は比較検討することなく1社のみの見積もりで決定してしまいました。
今は借り換えを行い、かなり金利が安くなりましたが数年の間勿体ないことをしました。
通常、30年以上返済し続ける住宅ローン。
金利が0.1違うだけで支払う金額がかなり変わってきます。
そこで、無料で簡単に比較できるの是非利用してもらいたいです。
ここで紹介するのは、住宅ローンのオンラインサービスの「モゲチェック」です。
モゲチェックを運営している株式会社MFSは、メガバンク・ネット銀行・地方銀行などの各種金融機関出身者や、住宅ローン実務に携わってきたメンバーで構成されている住宅ローンのプロ集団です。
他サイトでも住宅ローンの比較はできますが、どのローンが自分に合っているのか、借りられるかまでは分かりません。モゲチェックでは、独自の審査ノウハウであなたの条件からおすすめの銀行が選ばれます。
こちらのサービスは残念ながら、メッセージでのやりとりのみとなり、電話や対面での相談はありませんが気楽に調べてみたい人にはおすすめです!
登録者数10万名突破!モゲチェック



すでに住宅ローンを契約済みの方も借り換えの手数料込みでもオトクな場合があるので、是非比較サイトの利用をおすすめします。
知人の中には、現在の銀行に他銀行からお得な利率で提案を受けていると話すと、少し下げてくれたと話していました。
借り換えに気が進まない人も、今借りている銀行で同じように下げてくれる可能性があるかもしれませんよ。
住宅ローンの借り換えはモゲチェック



亀岡市で仕事探し
結婚と同時に大卒で約3年半勤めていた仕事を辞めて亀岡に転入。
すぐに正社員として働こうとハローワークで見つけた会社の面接を受けましたが、亀岡市内では決まらず、子供が産まれるまでは官公庁舎の臨時職員や派遣の仕事をしていました。
大手転職サイトにも登録しましたが、その頃は京都市内向けが多く断念。
引っ越し前に仕事も決めておけばと後悔しました。
もし、同じように結婚を機に転職等をされる方は結婚式、引っ越し、家探しで忙しいとは思いますが、転職サイトに登録だけでもされておくことを強くおすすめします。
相性転職は相性でマッチングした求人を紹介してくれるので、どんな仕事をしようか悩んでいる方にもおすすめです。


出産後は大手転職サイトに登録し、無事に良い職場に巡り合えて勤務することが出来ました。
現職で採用のお手伝いをすることもありますが、ハローワークや直接の応募より転職サイトを通しての応募が圧倒的に多いです。
最近では「勤続支度金」等がもらえる転職サイトもあり、そういったサイトから応募される方も多いです。
転職の可能性が少しでもある方の中で、家を購入予定の方は先に転職活動をされることを強くおすすめします。
やはり就業先は通勤しやすい場所が一番と実感しています。
他にも、ご家族の生活環境に合った場所を探すことも大切ですよね。
すべての条件が揃った土地を探すことは難しいですが、条件としてあげておくことは大切だと実感しています。
☑ 就業先は車通勤のみ?
☑ 駐車場は1台?2台?
☑ 就業先は電車通勤のみ?
☑ 自宅の近くはバスは通っている?
☑ その他・・・
亀岡市での子育てを紹介
今では亀岡市内で亀岡市内のイベントや遊び場を知ることで楽しく過ごしていますが、
出産後の里帰り後はほぼ引きこもっていました。
どこに行っても良いのかわからず、家で子供と過ごす日々。
でも、地域の子育て広場の存在を知ってからは外出機会も増えて、楽しく過ごすように。
ここでスタッフの人に癒やされ、ママ友と出会い、色々な情報をゲットできました。
現在も活動している子育て広場を紹介しますので、まだ行ったことがない方はぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね!
おすすめの子育て広場
初めて遊びに行くとスタッフの方が話しかけてくださるので、安心して過ごすことが出来ます。
クリスマス会や絵本読み聞かせ等あり季節ごとに楽しく過ごせますよ。
- ゆりかごひろば・ゆりかごひろば亀岡駅前
- かめおかっこひろば
- ほっとホット(亀岡市 東部児童館 1階ほっとホットルーム・ ランチルームあり)
- その他子育てサークル・サロン
今一番のおすすめはガレリア亀岡にある「かめまるランド」です。
亀岡市民の方は無料で利用でき、赤ちゃんスペースもあり安心安全な施設なのでとってもおすすめですよ。
ガレリア亀岡についてはコチラで紹介しています。


ここからは年齢ごとに具体的にご紹介します。
0歳児の頃


里帰り後、ひたすら子供と2人で過ごす日々。
お宮参りは京都市内にある”松尾大社”に行き、写真撮影も松尾大社内の撮影所で行いました。
その後の七五三詣りも松尾大社でしたが、色々な服が着たい(着せたい)ので、スタジオマリオやスタジオアリスを利用。
写真を飾るととっても喜んでいました。
でも、もっと素敵なサービスがあることを後々知人から聞きました。
下記の記事でも紹介していますが、出張撮影マッチングサービス『ふぉとる』です。
スタジオで撮影した金額とあまり変わらず、自分たちだけの素敵な1枚を撮影してもらえますよ。


生後4ヶ月頃には先程紹介した「地域のこども広場」に出掛けるようになりました。
亀岡市主催の【もぐもぐ離乳食教室(生後5ヶ月ごろ)】で仲良しのママさんもできました。
イベント企画には参加してみるもんですね!
一方、2人目の子どもは特定の仲良しママ友はいません。それでも亀岡市近辺でイベントや遊び場や趣味が沢山あるので楽しく過ごしていますよ♪
地域の子育て広場に行くと言っても家にいる時間の方が長く、うわさに聞いていた「背中スイッチ」や「たそがれ泣き」「夜泣き」があり、ひたすら抱っこでした。
抱っこが疲れると、この頃はとにかく絵本を大量に読み聞かせていました。
購入した家にある絵本をひたすら繰り返し読んではいましたが、こちらの飽きもありお金もかかる。
絵本とはいえ場所をとるので、おすすめは図書館通い(亀岡市では、1人10冊まで借りられます!)か、以下のようなサブスク絵本がおすすめです。



ワールドライブラリーパーソナルの絵本は、図書館にはない世界の絵本やしかけ絵本が届きます。
30ヵ国を超える国と地域から選び抜かれた絵本を日本語翻訳されて毎月届きます。
様々な国と地域の、文化、色彩、考え方にふれて国際的な感覚を養えますよ。
我が子も”はらぺこあおむし”のような色鮮やかな絵本が大好きでした。






おもちゃは木のおもちゃ屋さんでよく購入していました。
お店は京都府内にいくつかありますが、我が家がよく行っていたのは京都市北区にある「トーイハウス童」です。
京都府宇治市にも「キッズいわきぱふ」というお店があります。
ただ「木のおもちゃ」って高いので、最近ではメルカリでも一度探します。
とってもきれいな商品が安く変える時もあるので要チェックです!
購入された場合も木のおもちゃは人気なのでメルカリ等で出品しても高めで取引はされていますよ。
「ポーネルンド」のおもちゃであれば、ガレリア亀岡にある「かめまるランド」で遊ぶことが出来るので、子供の反応を見て購入できます!
おもちゃ選びに迷っておられるのであれば、高い買い物をしたのに子供が興味を示さない場合も多々あるので、サブスクやレンタル利用もおすすめです。
最近では沢山のサブスクがあるので、1か月だけでもお試し利用もいいかなと思います。




1歳〜3歳
1歳になると保育園に預けて仕事に復帰しました。
はじめてなので買い物にも色々失敗。良ければ参考にご覧ください。


1歳頃になると歩き出すようになったので、週末は少し広めの子育て広場や安全な屋内施設や公園に通うようになりました。ファミリーウォーカー片手に車で京都以外の他府県の公園や遊び場に週末巡ることも多かったです。
亀岡市に近い大型公園はほとんど巡った気がします。


亀岡市外も含めて遊び場に行った記録を少しずつ紹介中です↓


年少〜小学生
この頃になると、習い事を始めるようになりました。
亀岡市は習い事先も充実していますよ。
ピアノ教室、スイミングスクール、ダンススクール、プール、英語教室、体操教室、公文、学研、サッカー、野球、バレエ、トランポリ、習字、そろばん、リトミック、など代表的な習い事は比較検討して選ぶことが可能です。
遊びの幅も広がり、自然の遊び場で遊ぶことも増えました。
おすすめのスポットを紹介しています↓


亀岡市での暮らしを振り返って












令和5年4月1日に「出産・子育て応援事業」が始まり、「こどもファースト宣言」も出された亀岡市。
これまでも楽しい子育て生活をしてきたと感じていますが、今後も子育てがしやすい環境になるんじゃないかと期待しています!




コメント