
亀岡運動公園のプール(かめプー)を利用して、釣り堀がオープンしました。
今季は2022年10月8日から2023年5月14日までの営業でした!

こちらでは専用電話番号に問い合わせた内容も含めて掲載しています。

釣り竿などはレンタルが出来ます!
手ぶらで遊びに行くことができますよ。
施設概要
流水プールや、波が出るプールなど3種類のプールに、25センチから60センチほどのニジマス2千匹以上が放たれている。ニジマスが好むイクラを餌にして釣る餌釣りや、ルアー釣りを楽しむことができる。
12月7日付朝日新聞デジタルより引用
「流れるプール」では渓流に見立てて餌釣りができ、「波のでるプール」ではルアーを使って釣りを楽しむことができるようになっているようです。
トイレや無料駐車場、自動販売機、売店があります。
売店には(現時点)釣り用のエサやルアー以外にもカップ麺や保冷剤も販売しているようです。
公式TwitterやFacebookをチェックしていると、放流情報や大物を釣り上げた方の写真も掲載されています♪
営業時間
平日:午前9時から午後4時
土日祝:午前8時から午後4時
定休日
金曜日
※祝日の場合は翌日が休園
年末年始(12月30日~1月3日は休園)
※気象条件、大会、団体利用がある場合等々の関係で営業期間、営業時間、臨時休園などの可能性もあります。
詳しくはホームページでこ確認下さい。
料金プラン

子供は小学生から料金がかかります。
大人と一緒に釣りをする未就学児は無料。
ただ、釣り竿を子供用にもう一本借りる場合は料金がかかります。
プラン | 時間 | 大人1人 | 子供1人 | 持ち帰り可能な魚の数 |
---|---|---|---|---|
2時間券 | ー | 1,800円 | 1,300円 | 5 |
1時間延長券 | 900円 | 650円 | 2 | |
午前券(土日祝) | 2,800円 | 2,000円 | 10 | |
午後券 | 12時~16時 | 2,800円 | 2,000円 | 10 |
1日券 | 9時~16時 | 4,000円 | 2,800円 | 15 |
※見学券は500円(未就学児は無料)
仮に0匹の場合は5匹まで持ち帰ることが出来るそうです。(2021年11月電話確認時点)
スタッフの方に随時ご確認下さい。
レンタル料金

レンタルプラン | 料金 | 人数 |
---|---|---|
えさ釣り | 1,000円 | 竿がなくなるまで |
ルアー釣り | 1,500円 | 15人まで |
※えさ釣りの竿は充分にあるとのことでしたが限りはあるので、心配な方はお問い合わせ下さいね。
エサ釣りについて

エサはイクラとコーンでした!
1度に2つとも付けると沢山釣ることができました。
釣った魚は洗ってくださいますよ。

ルアー釣りについて
持参した釣り竿やルアーも使えますが条件があります。
「返しのないシングルのルアー」であれば利用可能です。
返し無しの釣り針は売店で販売しているそうです。
フィッシングの共通ルール
かめプーフィシングパークのホームページより引用しました。
● ルアーフィッシングエリアでは、必ず専用タックルをご使用下さい。
● ルアーフィッシングエリアでのエサの使用は、禁止です。
● ワーム類・ラパージグ・ラバースカート及びフェザー等紺吏用したルアー・トレーラーの使用は禁止です。
● ご使用頂けるロッド(釣竿)は、長さ8.0ft(240cm)以下のルアーロッド限定。
● パーブレス(返しのない)シングルフックをこ使用下さい。(トリプルフック・ダブルフックの使用は禁止です。)
● ご使用頂けるルアーはスプーン類(ジグ・パイブレーション・鉄板系を含む)は5.0g迄、プラグ類(ミノー/シャッド/クランク/ペンシル)は10cm迄に
かめプーフィシングパークホームページより引用
アクセス
亀岡運動公園プールがある場所です!
通称かめプー。
駐車場

駐車場は無料です。
上記の地図でいえば「P1」が一番近いですよ。

公式ホームページがアップされていましたので、詳しくはそちらをご覧くださいね♪
問合せ先
専用の電話番号があります。
他にも知りたいことがある方は電話してみてくださいね。
専用ダイヤル:080-2481-3562
<情報源>
かめプーに釣り堀が出現予定! | 亀岡運動公園/さくら公園 春は桜、夏はプール、秋はコスモスなど、季節のイベントとスポーツを年中楽しめる地域の公園です (park-kameoka.jp)
冬は屋外プールを釣堀に コロナ影響で減少した収益改善 亀岡|NHK 京都府のニュース
✅公式ホームページはこちら
✅公式Twitterはこちら
✅公式Facebookはこちら
釣った魚の持ち帰り方法
下処理ができる場所がなさそうなので、クーラーボックス等に氷水を入れてしっかり冷やして持ち帰りましょう。
すぐに下処理が出来るなら良いのですが、保冷力もない状態で持ち帰った魚は味が落ちます。
我が家は毎回コンビニ等でロックアイスを購入して、利用していますよ。
ちなみに、普段釣りをされない方はわざわざ釣り用クーラーボックスを買う必要はないと思います。
我が家は普段使い(キャンプやバーベキュー)と併用してるので、同じようにされる方は検討の余地ありですね。
参考までに、我が家のものと同サイズの商品を載せておきます。
亀岡観光情報
亀岡には他にも沢山の観光スポットや子供向けの遊び場があります!

他にも京都宮津市の観光スポットも紹介していますよ。
にほんブログ村

コメント