亀岡の子供の遊び場を紹介!
ボーネルンドプロデュースの「かめまるランド」や亀岡人しか知らないような穴場スポットまでまとめて紹介しています!
どの場所も駐車場が近くにありますよ(有料含む)。
特にガレリア亀岡という施設にはいくつも遊ぶところがあります。
満足すること間違いなしです。

かめまるランドの土日祝は予約が埋まることも多いのでご注意ください。
無料でこれだけ遊べるスポットってほとんどないので、心からお勧めできます!
是非楽しんできてください♪
川の駅 亀岡水辺公園



2022年4月3日(日)にオープンしました。
舟運展示ルーム


かいの重さを子供と一緒に体験するのはおすすめですよ♪
デイキャンプ&バーベキュースペース

料金
亀岡市民は1区画1500円
亀岡市民以外は2250円
時間
9時から17時
予約方法
施設受付のみ可能
電話で予約情報は確認出来ます。
駐車場
無料
デイキャンプ&バーベキュースペース利用者は1台でお願いしますとのこと。
問い合わせ先
詳しくはこちらをご確認ください
参考ホームページ
こどものあそびば「かめまるランド」
2020年12月21日(月)に京都府亀岡市の「生涯学習施設・道の駅 ガレリアかめおか」内に、「こどものあそびば かめまるランド」がオープンしました。
プロデュースはボーネルンド!
ベビー向けから知育玩具まで安全性にこだわったおもちゃを販売している会社です。
詳しくはこちらで紹介しています。
あおぞらひろば
かめまるランドの真上にある屋外の遊び場です。
あおぞらひろばについてもこちらで紹介しています。
芝生ひろば

ガレリア亀岡の芝生広場に設置されました。
この近くには以下のような遊具もあります。

ガレリア亀岡について紹介している記事があります。
良ければご覧ください。
ガレリア亀岡の隣には子育て支援センター「かめおかっこひろば」もあります。

ここからは今後紹介予定の施設を一覧にしています!
随時写真や概要等も掲載していく予定です^^
更新をお待ちください♪
亀岡運動公園

すごく広いです!
遊具もいろんな箇所にあります。
大きな広場もあるので外遊びグッズを持参されるのもおすすめです!
かめプー フィッシングパーク
亀岡運動公園のプールを利用して、釣り堀が出来ました!
2021年11月11日(木)OPEN!!
詳しくはこちらをご覧ください♪
噴水広場(芝生広場)


広い芝生と噴水広場があります。
噴水広場は2022年4月23日にリニューアル!
亀岡運動公園のFacebookで詳細が確認できます。
夏には噴水が出ていて、水着姿で遊んでいる人も多いです。
リニューアルに伴い当面は、土日休日の午前10時から午後5時まで運転をするようです。
新しく改修された噴水は、周囲にミスト、噴水には吹き出し口に照明灯があり、順次七色の照明が輝くようになっております。
※時間帯や実施日が変更になる可能性があるのでご注意下さい
広い芝生でボールやバトミントンで遊ぶ姿をよく見かけます。
トイレもすぐ近くにありますよ。
駐車場
噴水広場(芝生広場)に近い駐車場はこちらです。
P2でも大丈夫!

桜スポット


桜の名所でもあります!
ライトアップの時間もおすすめ♪
駐車場

アクセス
タコ公園(多目的広場)

タコの遊具は結構年季が入ってます。
スベリ台が急なので小学生くらいの子でやっと1人で遊べるかな?という印象です。
タコの遊具の隣にはブランコもあります。
広い広場があるので遊びグッズを持参すればもっと楽しめますよ。
また、広場の周りには整備された小道があるので、自転車の練習をしている親子連れをよく見かけます。
駐車場

クニッテルウッドランド

広い芝生や遊具などがあります。
土日祝でも人が少なく密にならずに遊ぶ事ができるスポットです。
駐車場

スティルウォーターランド

亀岡運動公園体育館のすぐ近くにあります。
駐車場

続いてニュースポットの紹介です。
かめきたサンガ広場
遊具


新JR亀岡駅前に出来た新しい公園です。
夏は噴水でも楽しめます。
足湯スポット




数量限定(なくなり次第修了)で湯の花のタオルがもらえますよ♪
インフォメーションに行ってくださいね。



サンガスタジアムにはレストランもあるので昼食にも困りませんよ。
トイレ

トイレはスターバックスの前辺りにあります。
駐車場


かめきたサンガ広場北側に、公園駐車場があります。
駐車場料金は入庫後1時間は無料(以降1時間ごとに300円)です。
スターバックス

ドライブスルー利用が可能です。
平和台公園 遊びの丘
2022年4月8日撮影の写真です↓


4月頃の写真




11月頃の写真



亀岡人でも知らない人が多い穴場スポット。
桜の季節に毎年訪れています。
是非、寝転んで空を見上げて見てください!
目の前には桜が一面に広がっています。
とても綺麗でおすすめです。
駐車場
5台くらいしか停めることが出来ません。
普段ははあまり人が来ないので大概停められますが、桜の時期はご注意くださいね。
駐車ができないときは近くの亀岡運動公園もおすすめですよ!
トイレ
この公園にはありません。
それだけが本当に不便です、、、
車で山道の上にある野球場にまでいけばありますが、なかなか不便なところです。
平和台公園からもう少し車で上に進むと霧の景色で有名な霧テラスがありオススメです。
南郷公園

遊具等はありませんが、のんびり散歩はいかがでしょうか。
桜の季節におすすめです!
2022年4月2日撮影の写真です↓


さくら公園


こちらも遊具はありませんが、のんびり散歩におすすめです。
こちらも桜が有名なスポットです。
七谷川野外活動センター
通年キャンプが楽しめます。
日帰りでもバーベキューや夏は川遊びが楽しめますよ。
魚やカニがいます♪



トロッコ亀岡駅前

トロッコ列車に乗って嵯峨嵐山への列車の旅も素敵ですが、ここではお馬さんとの触れ合いの紹介です。
餌やり体験
3月26日(土)から再開予定(HP参照)
お馬さんがお仕事中は触れ合えませんが、休憩中には餌やり体験ができます。
2021年10月当時は餌やり体験(1カップ100円)ができました!
「なでたりしても大丈夫」との貼り紙もありましたよ。



京馬車体験
運行コース

★馬車コースは、2種類あります。
◆保津川下り乗船場コース:片道 約 25 分 上図の赤ライン
◆周遊コース 往復 約15分 上図の緑ライン
京馬車ホームページより引用
[施設名] 京馬車‐京都馬車の旅
[利用料金] 保津川乗船場コース(片道)大人 1200円 小人(3歳以下は無料)600円
[出発時間] 9:35/10:35/11:35/12:35/13:35/14:35 ※9:35は要確認
[運行予定] 3月26日(土)から 水曜定休日(11/3除く)詳しくはこちら
[注意] トロッコ列車やお馬さんの状態で運行日時の変更有
その他、京馬車の詳細は公式ページよりご確認ください
以上、亀岡市のおすすめ遊び場スポットでした!
情報不足の部分は随時更新していきます!
亀岡市での遊びを楽しんできてくださいね♪

京都近郊(滋賀、大阪、奈良含む)の遊び場にもよく行ったの、今後少しずつ紹介を増やしていきます!
京都府内の遊び場
ポーネルンドのおもちゃで遊べるスポットは他にもあります!
子育て交流施設 あそびあむ






かめまるランドができるまでは、舞鶴市にある「あそびあむ」に行っていました。
市外の人は1人200円必要ですが、かなり広い施設で大満足!
施設内にはすべり台やお砂場遊びが出来る箇所も。
こちらもおすすめです♪
空のエリアも誕生してますよ!

楽しい場所が増えています!

お外にも広大な広場もあって、1日楽しめます!
舞鶴まで足を運ぶなら、京都宮津市への旅行もおすすめですよ!
[施設名] 子育て交流施設 あそびあむ
[開館時間] 午前9時30分~午後5時00分
[休館日] 毎週木曜日(祝日の場合は開館・翌日休み)
年末年始(12月29日~1月3日)
[入館料] 無料 ただし市外在住者は一人200円(令和3年7月1日(木)~)
[駐車場] 183台 (あそびあむ・うみべのもり保育所・総合文化会館の3施設併用)
[住所] 〒625-0036 京都府舞鶴市浜2022番地
[問い合わせ先] 電話 0773-65-5050 ファックス 0773-66-0520
[公式ホームページ] 子育て交流施設 あそびあむ
親子のあそび場「ガタゴト」
京都市西京区にあるポーネルンドプロデュースの遊び場です。
こちらは有料です。
詳しくは公式ホームページをご覧下さいね!
宝ヶ池公園 子供の楽園
京都市左京区にある大きな公園です。
夏は水遊びもできます。
休日はかなり人が多く、駐車場も待ちがでたりします。
詳しくこちら
アクトパル宇治
こちらは宇治市の野外活動センターです。
キャンプ場なのでバーベキューや宿泊もできます。
山の斜面にアスレチック(冒険のとりで)があり、我が家はここ目当てで訪れます。
夏は川遊びも楽しめます。
詳しくはこちら
お得情報:「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の案内
こちらは京都府民限定です。
「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」が再開しました。
亀岡のイベント情報をこちらでまとめて紹介しています!
良ければご覧くださいね。
にほんブログ村

コメント