2022年2月に東芝 ZABOON TW-127XP1L を購入してあっという間に1年が過ぎました。
我が家が洗濯乾燥機を購入した理由は毎日洗濯干しをせず、乾燥機を利用するから。
もともとは毎日外干していましたが、子供が洗濯物を干している2階のベランダに何度も出ようとしていたので、危険を感じて乾燥機を毎日使うようになり、今では楽さに勝てず毎日使っています・・・。
2歳くらいになると安全柵を動かしたり、力もついて、ソファーをよじ登ったりすることもあるので、危ないかもと思われた時は安全対策をおすすめします!
ベランダや窓からの転落防止【おとさんゾウ】
ここでは購入後2か月以降のレビューを掲載しています。
購入時や1か月目に感じた良かった点・不満な点の記事はこちらです。

では早速、2か月目から順にご紹介しますね。
購入後2ヶ月目のレビュー
使い方にもかなり慣れてきました。
その分、扱いに丁寧さが減ってきました(子供がガンガンドアを締めます)が壊れずに済んでいます。
といいましたが、2ヶ月目に入ってすぐに故障しました。
脱水エラーが毎回出るようになったり、時間がかなり延長するようになったのです。
原因はゴムパッキンと洗濯槽の間の隙間から洗濯物が入り込んでしまった為でした。

こんな隙間から!?って細さです。
他の洗濯機にもある隙間と思います。
WEB修理受付(出張修理)を利用し、メンテナンスにきてもらってすぐに解決。
(メンテナンスの予約は結構埋まっているので何かあればすぐに予約が必須)
詰まっていた洗濯物を取り除いていただきました。
対策として、子供の靴下や小さくて薄い洗濯物(ハンカチ、ブラのパッド等)はネットにいれて洗濯することをおすすめします。
特にポケットに入れたマスクは要注意です!
とはいえ、ネットにいれずにまわしちゃう時があっても大丈夫だったりするので、念の為におすすめしますね!
トラブルはもう一つありました。
洗濯物が入り込んだ隙間にボタンが入ってしまったのです。

変な音をしてたので気付きました。
挟まったまま回っていたのでボタンは少しすり減っています。
対策としては、やはりネットに入れて洗濯が必須です。
(ちなみに5か月目にも違うボタンを隙間に入れてしまいました。反省。)
ボタンありの衣服はネットに入れましょう!
購入後3か月目のレビュー
3か月目になるとかなり慣れてきました。
使う機能は「洗濯コース」か「洗濯ー乾燥」コースの二択ですが、とても快適に使うことができています!
乾燥フィルターは必ず毎回掃除していますが、ドアのゴムパッキンは数回に1度の掃除になりました(おすすめはしません)
当初は勿体ない買い物だったと少し後悔しましたが、今となっては毎日の快適さを実感しているのでお勧めできます。
前回の洗濯機が約15年使用していたので今回も長く使えたらなと思います!
(通常は10年ほどで買い替えた方がいいそうです)
購入後4か月目のレビュー
利用する機能は変わりませんが、問題なく洗濯出来て満足してます!
時折失敗するのは洗濯物を多く入れすぎること。
12㎏の衣服を洗濯できても乾燥は7㎏。
Tシャツがしわしわになって出来上がることに。
そんな時は洗濯少量コースをしてやり直してます。
購入後5か月目~6か月目のレビュー
東芝 ZABOON TW-127XP1Lの購入は我が家にとって高額商品です。
その為、始めの頃はメンテナンスを毎回していましたが、乾燥フィルター以外は数回に1度・・・1週間に1度くらいの掃除になりました。
そうするとやはり見えないところにホコリが溜まってきました。
フィルターの中に入りきらなかったのか、大きなホコリが。

いくらかは手で・・・取れました。

きれいに取れたと思えましたが、中の穴に入った気がしました・・・

そこで、乾燥モードをこの状態(開けた状態)で回してみました。
(このやり方はおすすめしません。ホコリが舞います)
出てきました。
風量が上がってくるとより手前に押し出されてきました。
手前まで来たので、手で取りました・・・。
時々乾燥フィルターの内側をみたほうがいいかもしれません。

ただ、洗濯機を回すのは私だけではないので、家族のものが乾燥フィルターを掃除せずに洗濯をしている可能性もあります・・・。
前の残りが逆流した可能性も?!

ちなみに以前使っていた洗濯乾燥機(ドラム式)も同じようにホコリが溜まっていました。
時折確認するとよいかもしれません。
掃除の際にはこちらの商品が話題になっていたので、紹介しますね!
購入した際は今後紹介予定です。
購入後半年〜2年目のレビュー
故障やトラブルなく快適に利用しています!
相変わらず、外干しすることなく乾燥機能もを利用。
電気代が高い時期は悩みましたがひたすら使い続けました。
面倒なのは乾燥出でた埃を取るくらいで、快適そのもの!
参考になるかわかりませんが、今後もレビューを継続したいと思います。
まとめ
思いがけずトラブルはありましたが、やはり多くの方のおすすめされた商品は良い商品でした。
購入してすぐは後悔しました。
勿体ない買い物をしたと・・・。

振り返ってみると、購入してすぐ後悔したのは高額商品だったから。
きっと他の商品にしていても後悔していました。
あの商品だったらどうだったんだろう?
そう考えてしまうんですよね・・・
でも、本当に自分に合った洗濯機かどうかを調べることはやはり大事だと思います。
色々なコースを使ってみたので合わせてご紹介します。
少しでも購入の際の参考になれば幸いです。
毛布コース
春から初夏になり毛布が必要なくなったので、家族4人分洗濯しました。
クリーニング店にださなくても大丈夫になりました。

洗える敷布団を洗濯
コースは通常の洗濯コースで行いました。
肌が弱い&おねしょ対策に洗える敷布団を購入していました。
洗える布団なので、週1の洗濯でも気軽に洗えます。
3年目も清潔に保てていますよ。


需要があるか分かりませんが、また更新していきたいと思います!
ご覧下さりありがとうございました。
最後に。
洗剤自動投入の機能があるのに、相変わらず、ジェルボールを使ってます。
めんどくさがり屋の私には感動の商品です。
にほんブログ村

コメント