
2022年2月に購入したドラム式洗濯乾燥機。
口コミやYouTube、家電量販店の店員さんのおすすめを参考にしたつもりが、少し後悔しました。
そんな私が学んだ「購入前に知っておきたい5つのこと」を紹介します。
少し後悔した洗濯機の選び方買い方は別記事で公開しています。
今回購入した洗濯乾燥機です。
洗濯機を買う前に知っておきたかった5つのこと
私はドラム式洗濯乾燥機を購入する際、「おすすめの洗濯機」や「洗濯機の選び方」といった記事や動画を参考にしました。
最終的には店頭で購入しましたが、少し後悔しました。
「もっとピッタリな洗濯機があったのでは?」と
原因となった考え方や行動です。
もし当てはまりそうな方がいたら、これから紹介する「知っておくべき5つの事」を確認してください。
現在の洗濯について振り返る
これまで使っておられた洗濯機についての振り返りが済んでおられる方は飛ばしてくださいね。

我が家の洗濯機についての振り返りです。
家族4人(夫婦・小学生1人・保育園児1人)で、約2年前からこのような使い方です。洗濯干しをしていません。
これまで2008年に購入したドラム式洗濯乾燥機を使っていました。
数値 | 使用頻度 | 使い方 | |
---|---|---|---|
洗濯容量 | 9㎏ | 計2回(毎日)週末は多くて4回 | 就寝前1回/朝に1回 |
乾燥容量 (ヒートポンプ式) | 6㎏ | 計2回(毎日)週末は多くて4回 | 就寝前1回/朝に1回 |
槽洗浄&乾燥コース | 月に1回 | 市販の洗濯槽洗いを使用 |

使わなかった機能も沢山ありました。

改めて書き出してみると新しい発見があるかもしれません
満足な洗濯機を購入する為にも、毎日の洗濯について思い出してみてくださいね。
現在の洗濯機の機能は?
〇 洗濯機能のみ
〇 洗濯と乾燥の機能がある
〇 洗濯〇㎏/1回
〇 乾燥〇㎏/1回

洗濯機の品番が洗濯機に書いてありますか?
公式ホームページや商品説明書で機能を確認できます。
説明書検索 | |
---|---|
パナソニック | 取扱説明書 | Panasonic |
東芝 | 取扱説明書 (toshiba-living.jp) |
日立 | 取扱説明書:日立の家電品 (hitachi.co.jp) |
シャープ | 取扱説明書ダウンロード│サポート・お問い合わせ:シャープ (jp.sharp) |
アクア | 資料ダウンロード (aqua-has.com) |
現在の洗濯機の使い方は?
〇 洗濯物はすべて外干しor部屋干しをしている
〇 洗濯物の一部だけ乾燥し、その他はすべて干している
〇 洗濯物はすべて乾燥機に入れている
現在の洗濯機の使う時間帯は?
〇 朝から洗濯機を使う
〇 昼間に洗濯機を使う
〇 夜、お風呂に入った後に洗濯機を使う
〇 夜、寝ている間に洗濯機を使う
〇 日による
現在の洗濯機への不満・不便な点は?
下の例を参考に書き出してみてくださいね。
家族構成・住んでおられる環境によって様々だと思います。
〇 1回に洗濯できる量が少ない為、何度も使う必要がある(洗濯容量の問題)
〇 汚れが落ちていない(洗浄力の問題)
〇 洗剤を毎回入れるのが面倒
〇 洗濯物を干すのが大変・面倒
〇 洗濯物を干すものと乾燥するものを分けるのが手間
〇 洗濯がいつ終わったか分からない
〇 1回に乾燥できる量が少ない為、何度も使う必要がある(乾燥容量の問題)
〇 乾燥しきれていない(乾燥機能の問題)
〇 乾燥機能を使うと服が縮む・しわくちゃになる
〇 音がうるさい
〇 光熱費が高い
〇 洗濯機で洗えないものがある
現在の洗濯機のまとめ
今の洗濯機について振り返ることで「この機能だけは欲しい」「この部分だけは困る」等気付くことができましたか?
では、続いては新しい洗濯機で欲しい機能を書き出していきましょう!
洗濯機にあって欲しい機能を書き出す

我が家は洗濯乾燥機能を毎日2回利用していたので、出来れば1回で済ませたいという要望がありました。
といいつつ、毎日の洗濯量を今まで考えたことはありません。
はじめて洗濯機を買う方の中には、洗濯量なんて検討もつかない方もおられるかもしれません。
一般社団法人 日本電機工業会によると、一般的には1人あたり1日1.5㎏とされています。
家族4人なら約6㎏~7㎏くらいでしょうか。(夏と冬の違いもあるので注意です)
洗濯機には、1人暮らしからファミリー向けあり、洗浄力で選ぶなら縦型、乾燥重視ならドラム式など言われていますので、一度ネットで検索してみるのもいいですね。
では続いて洗濯機の機能について確認していきましょう。
欲しい洗濯機能考え方
洗濯機に求める機能を基本に最新の洗濯機の機能を確認しましょう。
購入後に「こんな機能も欲しかった!」ということがないように、最新の機能を知っておくのも大切です。
私の場合は、「この機能必要なかった」が多かったのですが。
さて、洗濯機をどのように利用するかも重要です。
以下のように各家庭によって違いがありますので、これまでの洗濯の振り返りを見ながら考えてみましょう。
では、続いて多くの人が注目する洗濯機の機能について見てみましょう。
洗濯機の機能について知る
2022年2月現在の価格コムを確認すると、販売されている洗濯機は320(価格が付いているもの)あります。
その中であなたに合った洗濯機はおすすめされている商品以外にもあるかもしれません。
機能 | 内容 |
---|---|
洗濯容量 | 4~12㎏ |
乾燥容量 | 3.5~7㎏ |
タイプ | 全自動(縦型・ドラム型<斜め・横>)・二層式 |
洗浄力 | 頑固汚れもしっかりなど |
乾燥方法 | 1.ヒートポンプ式(本体は高めだが、電気代は2に比べ安い、服は多少痛みにくい) 2.ヒーター式(本体は安いが、電気代は1に比べ高い、服は傷みやすい) |
運転音 | ※近隣住民の迷惑にならないように静かなタイプがいいなど |
東京環境庁によると洗濯機の運転音は一般的に約64~72dbですので、以下の東芝 ZABOON TW-127XP1Lはとても静かだと分かります。

設置できる洗濯機のサイズを知る
ドラム式洗濯機はサイズがかなり大きいです。
設置が出来ずにドラム式を諦める方も少なくありません。
設置場所と設置場所までのルートの確認が必須です!
本体のサイズより+10㎝程は広い方が良いでしょう。

その他、購入時に確認される事項を紹介します。
我が家は洗濯機の高さを把握しておらず、当日焦りました・・・。
搬入ルートの確認
設置当日、搬入が出来ずにキャンセルになることもあります。
(その場合、配達費用だけは請求される可能性も)
詳しくは、ビックカメラのHPにある購入から設置までの流れをご確認されることをおすすめします。設置工事の見積もり依頼もありましたよ。
無料か有料かは家電量販店によりますが、下見をして下さるところもあるようです。
<我が家の場合>
当日、設置業者の人に設置が出来ないかもしれないと言われました。
理由は、洗濯機と蛇口の距離が近すぎたからです。

幅は確認していましたが、高さは見ていませんでした。
そこで、排水ホースを通すために必要だった「洗濯スタンド」の設置をやめて対応してもらいました。
なんとかなったとの事でしたが、ホースが今のままだと水圧で破裂する可能性もあるとのことで、L字型の給水ホースに買い替えをお勧めされました。
幅や奥行きだけでなく蛇口までの高さについても必ず確認しましょう。
こちらは、東芝 ZABOON TW-127XP1Lの写真です。

価格交渉について
家電量販店の店頭ではなく、ネットで購入される方もおられると思います。
購入時には本体以外にも必要になる費用があるので確認しましょう。
欲しい商品が絞れている方は、価格コムや最安値.comで確認しましょう。
店頭で購入される方も大体の値段を知っておくと良いと思います!
ただ、店頭ではネットの最安値よりは高いことが多いです。
人件費もかかっているので、仕方がないですよね。
とはいえ、交渉が出来ないわけではありません。
価格コムなどの口コミを見ていると、家電量販店での購入額を投稿している人がいるので参考になります。
ネットの価格と比較して交渉するのは難しいですが、近隣の家電量販店3店舗程と比較して交渉するのは有効だと思いますよ。
お店によって、本体価格の値引きは難しくてもポイント還元等で実質安く買える場合もあります。
そのような交渉も、店員さんが忙しい休日には難しいでしょう。
値引き交渉をするなら、定員さんが忙しくない「平日」やお客が少ない天候が悪い日に訪れる方がゆっくり話が出来るかもしれません。
また、価格コムの口コミでは商品に対する不具合についての投稿も多いので、事前に知っておくこともおすすめします。
補償について
洗濯機にはメーカー保証が1年ついています。
2年目以降の修理に備える為、長期保証に入る方も多いでしょう。
長期保証については、無料か有料か、家電量販店によって異なります。
無料で加入することができる家電量販店は①ケースデンキ②エディオン③ジョーシンのようです。(他にもあるかもしれまんので、その点ご了承ください)
ただ、ジョーシンはクレジットカードの加入が必要ですのでご注意ください。
以下は洗濯機の長期補償の家電量販店(ネット以外)のまとめです。
ネットで購入の場合は、加入できないサービスもあるので別途ご確認ください。
内容 | |
---|---|
ヤマダ電機 | 購入金額3万3千円以上(税込) 保証料:商品購入代金の5% |
ケースデンキ | 購入金額5万円(税別)以上の商品 5年間 無料保証 |
エディオン | 購入商品単価5万円(税込)以上 5年間 無料保証 |
ビックカメラ | 9,800円(税込)以上の商品 保証料:商品購入代金の5% |
ジョーシン (クレジットカード会員) | ジョーシンクレジット会員限定 購入商品単3万円(税込)以上 5年間 無料保証 |
ジョーシン (クレジットカード非会員) | まごころ長期修理保証 5年間保証:商品購入金額(税込)の3% or 5% |
長期保証は経年劣化には使えませんし、一度も使わずに保証期間が終わることもあるので、無料で入れるのが一番有難いかもしれません。
洗濯機を買う前に知っておきたかった5つのこと
以上が私が洗濯機を購入前に知っておきたかったことの5つです。
お時間がない人も、4.価格交渉について、でもおすすめしていましたが価格コムの口コミだけは確認しておくことをお勧めします。
商品に対する不具合や価格の情報を知っておくことは購入後の後悔を減らします!
また、ここまで振り返りやシュミレーションをされた方なら、価格コムの洗濯機スペック検索を是非試してみてください!
是非、ピッタリな洗濯機を見つけてくださいね。
にほんブログ村

コメント