2022年に入ってから、オミクロン株の感染力に戦々恐々とする日々。
保育園児の息子は今年に入ってから3回以上濃厚接触者になっています。
長い時で一週間は自宅待機。
ほんとに暇すぎて、体力あまり過ぎて、親子で苦労しました。
人に会わないように、山に遊びに行ったり川沿いを散歩したりすることもしたが、それもひと時。
ほとんどは自宅で過ごしていました。
ほんと、みんなどうやって過ごしているんだろう?と思っていたので、我が家の過ごし方を紹介します!
そこで自宅にあって良かったジャングルジムを紹介します。
自宅での過ごし方
絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり、TVを見せたり、きっとここまでは皆さんも同じだと思います。
でも、これではなかなか身体も動かせずお昼寝してくれない!
ダンスの動画を見たりもしましたが、長続きしません。
そんな中、約10年の付き合いになるジャングルジムが今回も活躍してくれました。
我が家のジャングルジム

我が家のジャングルジムは年季入ってます(笑)
2011年購入なので、11年目ですね。
見た目より機能性を重視!
この多機能さのおかげで、かなり助かりました。
滑り台とジャングルジムとブランコと・・・何度往復したことか。
一人じゃ飽きて長続きしないので、私も一緒に登ったり滑ったりしました!(各自、耐久テストをお願いします)
リビングになじむような色はしていないのだけが残念ですが、それ以外は満足です。
待機期間の話とはずれますが、11年も自宅に置いていると上記以外でも色々な使い方を試すことになりました。良かったら購入の際の参考にしてください♪
説明書以外の使い方
プールの滑り台にしちゃう
滑り台の部分、外せるのでプールに入れてみました。
結構楽しめましたよ!
裏の部分、濡れてさびるといけないので、終わったらきっちりふき取りましょう。

滑り台の高さを変える
本来、滑り台の高さは2段階なんですけど、3段階目を作ってみました。
角度が急すぎたりするんですけど、2歳児は楽しんでいました。

ジャングルジムと滑り台の部分のみ使う
このジャングルジムは折り畳みができるので、ジャングルジムの部分と滑り台だけを出すこともありました。
写真を残していないので近日中にまた紹介したいと思います。
バランスが良くないので、公式的には紹介されていません(説明書にも書かれていません)
というわけで、我が家にあって良かったイチオシのジャングルジムでした!
ちょっと大きすぎるので、買うことを躊躇される人も多いと思うんですけど、コロナ渦の時は本当に活躍しますよ!
でも、やっぱり色が・・・・色がですよね。
っと、思っていたらおしゃれなのが出ていました!!!!
おすすめのジャングルジム
なんと3色から選べます・・・
値段も変わらないし、
これ、私が欲しかった!
これから買う人、羨ましい!
せっかくなので詳しく説明します♪
大きさ/サイズ
滑り台までつけると、結構場所取るんですよね。
でもこれより小さいのとなるとブランコや鉄棒が付いていないものばかり。
多機能ゆえの大きさなのです。

とはいえ、解決策がないわけではないですよ。
収納/ 折りたたむ

来客時には折りたためばオッケー!
なんて、我が家はいつも出しっぱなしでした(笑)
来客も子連れが多かったので、大人気のおもちゃになりました。
最後に
今はおしゃれなジャングルジムが多くて迷ってしまいますね。
10年前、私がこのジャングルジムを選んだのは多機能だったからです!

このジャングルジムで上の子は逆上がりを練習しました。
長く多機能に使えて、とってもとっても満足してます♪
早く買えば買うほど長く使えます。
コロナの時だけじゃなく、雨の日にも普段からもしっかり活躍してくれますよー!
このジャングルジムの良さを伝えたくて記事にしてみました!
最後までご覧下さりありがとうございました。
にほんブログ村

コメント