【入園準備】買ってよかった!買わなくて良かった!保育園グッズ

当ページのリンクには広告が含まれています。

1人目が1歳児クラスから5年間保育園に通いました。現在、2人目も0歳児から通っています。

その中で”これは買って良かったなぁ”と思うものを紹介します。

【2023年6月更新版】です。

目次

買って良かった10選

洗える敷き布団

保育園に預けるなら、必要な布団セット。悩みに悩み、これにしました!

洗えるのが一番の決めてでした。後日談ですが、子供が保育園の先生に

保育士さん
保育士さん

〇〇ちゃんの布団、フカフカ♪

一緒に寝ちゃおー!

って言われたと嬉しそうに話してくれたので、満足度が上がりました(笑)

それから品質も良く、上の子が使った後、下の子もそのまま同じものを使ってます。

すでに8年使っています・・・確かに厚みは半分くらいになりましたが、まだまだ他のお友達の布団よりも厚い!!現役ですw(洗濯から乾燥までしているので厚みが減った可能性あり)

使っている洗濯機のレビューはこちら↓

敷き布団カバーは無地にしたので、飽きもなく使えました。

最新の洗濯機でオムツを回してしまったことも・・・。

キャラクターのアップリケ

好きなキャラクターのアップリケを貼ると喜んでました♪アイロンシートで何度か貼り替えたりしてました!

布団袋にも貼っていますし、保育園のカラー帽子にも貼る園もありますよ^^

お昼寝布団バック

敷布団が分厚くて、一般的なのでは入りません。年中さんくらいになると自分で畳んで入れるようになります。なので、出し入れがしやすい大きめがお勧めです。

今は種類が増えましたね♪

洗濯も先ほど紹介した洗濯機でネットに入れて洗った後、外干ししていますよ。

ちなみに、掛け布団は新生児の時期に使っていた肌布団を使ってます!

タオルケット

今使っているもの

お昼寝専用のものを買おうと思ったら「小さいので充分」と先生に言っていただき、出産祝いでいただいたサイズのものを使っています。(1歳児クラス時点)

以下の商品は色違いです。使えるものは使いましょう♪

3歳児から購入予定

上の子の時はアンパンマン大好きだったのでアンパンマンから始まり、何度か買い換えました・・・。

3年間飽きのこないデザインのものを購入予定です。

体温計

我が家には4種類の体温計があります。

  1. 非接触型体温計(日本製)(医療機器認証)
  2. 脇下で測るタイプ(30秒予測式)
  3. 脇下で測るタイプ
  4. 非接触型体温計(中国製)

非接触型体温計(日本製)(医療機器認証)

まずは、一番のおすすめから♪

地域の子育て広場でも使用されていたので購入しました。

測定される体温に安定感があります!エラーなどほぼありません。

さすが「医療機器認証」をされている商品は違うなと感じます。

使い方も簡単で、ボタンを1度押すだけ。脇のタイプは15秒でも嫌がるので、助かります。

10回分の検温した記録が残っていることも大きいです。

朝の忙しい時間だと、ノートやプリントに記載する前にわすれてしまうんですよね。

デメリットは少しお高めなことでしょうか・・・。

脇下で測るベビー用体温計 

1人目の時に購入した体温計です。

こちらも30秒の予測で測ることが出来るので、非接触型体温計を買うまでは毎日使っていました。

大活躍商品です。ですが、非接触型体温計の1秒測定には負けますね。予備用に置いています。

オムロン 電子体温計

こちらは結婚当初に購入したタイプの体温計です。

同じタイプのものがなかったので、同じ型のものを紹介しています。

最近はあまり使わなくなりましたが、あまりに体温が高く出たときはこちらで確認することもあります。

非接触型体温計(中国製)

こちらは商品のページを紹介しづらいので、写真のみのご紹介。

私は1500円ほどのものを購入しましたが、エラーが良く出たので信用できなくなりました。

エラーの内容は押すたびに体温が違ったり、熱もないのに38度以上という表示(赤い画面)が続いたり。。。です。

一度交換対応していただきましたが、交換品もしばらくするとエラーが続いたので諦めました。

オムツ

みなさん、オムツはどのメーカーを使われていますか?

我が子は初めはパンパースでした。コードを集め始めると離れられなくなったりして、、、

時々、アンパンマンのキャラクターの時のグーンを使ったり、肌トラブルでメリーズにしてみたりと色々使ってきたのですが、保育園に入園してからはマミーポコのみとなりました^^

理由は「安いから!」

でもそれだけじゃありません。サイズも6~12kgまでOKで、肌トラブルが今のところも決め手です。入園前に大量に購入し、事前に記載したことが懐かしいです。

バンビちゃん
バンビちゃん

ここからは0歳児クラスに通う息子用に購入したものを主に紹介しています!

パジャマ

夏頃は毎日持ち帰り、冬頃は週に1度持ち帰ってきます。

パジャマを選ぶときに時に指定はありませんでしたが、前開きのボタン式のものはやめておきました。

先生方が楽に着替えさせることが出来るものにしておく方が、子供のためにもなるかなと考えました。

あと、腹巻付きのほうが風邪を引かなくて良いかなと思い、選んでいました。

以下は春秋向けのパジャマです。

お手拭きタオル・ループタオル

我が子が購入したループタオルの商品を貼り付けました。2種類しか購入せず、2枚で回していましたが、問題なく1年使うことが出来ました^^

お手拭きタオルについては、毎日濡らして使用されるので、安いタオルだとすぐに黒の斑点「かび?」がつきます。黒の斑点が見え出したら、「交換をお願いします」と連絡帳に書かれていました^^;

安いので回すか、ある程度高めの良い商品で長く使うか。。。ですね。息子のタオルでカビがつかなかったタオルを紹介します。出産祝いで頂いたものです。

キャラクター商品

上の子は幾度となく保育園への登園を嫌がったのであの手この手で楽しめるように努力しました。

その一つに大好きなキャラクター商品の服やグッズをもたせること。

靴下や下着や服などの身につけるものだけでなく、お弁当箱なども。

ちなみに、少し高めの場合もありましたが、中古でまとめてメルカリで売れました!

プリキュアショー情報はこちらで紹介してます→

エプロン

息子の通う保育園では毎日エプロン1枚を持ってくるように言われています。色々なところのエプロンを購入してきたのですが、このエプロンが一番おすすめです!

洗濯乾燥をしても、生地が悪くなることがなく、とっても丈夫なんです。初めからこれにしておけば、余計な出費をしなくて済んだのに。。。と思います。

乾燥OKっていうのが素敵です。

保育園かばん

お子さんが入られる園では保育園かばんのサイズが指定されているでしょうか?

息子の保育園では0歳児の時点では特に指定がなかったのですが、卒園するまで使えるものが良いと考え、下記のようなかばんを購入しました。

実際には、同じようなサイズで手作りされていた商品をメルカリで購入♪

ですが、0歳児の時は荷物が多い!

<オムツ、着替え(上下)、パジャマ、お帳面、エプロン、タオル3~4枚等>

お子さんがカバンを持てない年齢の時は、沢山の荷物が入るカバンにしても良かったかなぁと思いました。

余談ですが、上の子の時はマカロン柄のカバンを買いました!

小学校にあがると、図書館の本を持ち帰る用のカバンとして長く使っています^^

また、給食袋、体操服袋、給食エプロンの袋も同じマカロン柄のカバンを購入しましたよ♪

タグ用名前シール

これはほんとに便利だなぁと感じた商品です。

この商品に出会うまでは、タグに直接サインペンで名前を書いていました。

ですが、すぐにサイズアウトしてしまう服。人にあげるにしても、売るにしてもそれは避けたいところ。これなら、貼るだけなのでとっても楽な作業となりました!

オムツ用ハンコ

こちらの商品、迷いに迷って購入しませんでした。

でも、買えば良かったと何度も後悔した商品です。周りのママ友は買っていました。

なぜ私が買わないかというと、1歳児クラスから「布おむつ」に代わるからです・・・。

0歳児クラスの途中からすでに保育園では「布おむつ」が始まっていました。

ですので、買うタイミングを逃してしまっただけなんです^^;

良い商品なので、ご紹介だけでもさせていただきました!

バンビちゃん
バンビちゃん

以上、おすすめの保育園グッズでした!

続いて、買わなきゃよかったものについてです・・・

買わなきゃよかった

商品が悪くて損をしたというわけではありません。

保育園に入園してからにしたらよかったもの一覧です!

①服

理想は入園すぐ後の慣らし保育中に買いに行くのが無難です。

なぜなら「この服はダメ」といわれることがあるから。

大体は安全を考慮してです。

1.ひも付き(ズボン)

2.チャック付き

3.フード付き

4.動きにくいデザイン

あとは、春から初夏用の長袖シャツはあまり着ることなかったので、買いすぎは勿体ないです。

②布おむつ・トレパン

入園案内にそれぞれ10枚と書かれていたので、10枚購入したら5枚くらいしか使わなかった経験があります。

購入は最小限でいいのだと実感しました。

徐々に増やしていきましょう。

バンビ
バンビ

以上、保育園の入園グッズの紹介でした♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちわ。
バンビブログをご覧くださりありがとうございます。
ここでは、京都のおすすめ情報や10年を過ぎた自宅のメンテナンスや家電の買い替えについて経験談を紹介しています。
どうぞよろしくお願いいたします(^^♪

目次