
『軽自動車がいいけれど、沢山荷物を乗せたい!!』と考えている方にエブリィワゴンをお勧めします。
プロフィール
◇2人の子持ちママ
◇車関係の仕事はしていません
◇週末は公園へお出かけ&釣りに行きます
◇エブリイワゴン購入して3年目に!
エブリィワゴンってどんな車?

上記の写真のような車です!
白くて同じような形の商用車を見かけたことがあるかもしれませんが、その乗用車版(人が乗っても快適)みたいな感じです!

後ほど内装のご紹介をします♪
私の愛車はスズキのエブリィワゴンですが、ロゴだけの違いかな?と思われる車が、
日産、マツダ、三菱からも発売されています。
それらはOEM自動車です。
OEMとは、「Original Equipment Manufacturing」の略であり、自動車業界では、ほかのブランド(メーカー)で作られた車を意味する。特にトヨタやダイハツ、日産と三菱のように提携関係のあるメーカー同士でOEMのやり取りが行われる。
自動車業界における「OEM」とは? メリットは | 財経新聞 (zaikei.co.jp)

外観や会社のロゴ(エンブレム)が違うだけで、あとは同じ自動車が他会社からも売られています。
自動車会社は開発コスト削減のために、OEM車をよく売っているみたいですね。
エブリィワゴンの特徴

荷台がとにかく広い!!
エブリィワゴンのホームページを引用していますが、とにかく室内、荷台が広いです⬇
室内長・室内幅・室内高、すべてが軽キャブワゴンNo.1
4人がゆったり乗りながら、たくさんの荷物を積める大空間です。
エブリイワゴン|スズキ (suzuki.co.jp)





運転席の足元が狭く見えますが、私の足が短いので一番前にしてる為かもしれませんので、助手席側の足元を参考にしてくださいね。
ですが、狭いって言っている人もいるようです。
こちらを参考までに載せておきますね!
本当にせまい?!エブリイワゴン運転席
本当にせまい?!エブリイワゴン運転席 (fc2.com)
荷台の写真がないので、すぐに更新予定です!
この車で家族4人で海釣りに出掛けたり、キャンプにも行きましたが余裕で荷物が乗りました。
これまでは足元にも荷物を置くのが当たり前だったので、快適です。
エブリィワゴンを購入した決め手

やはり、荷台の広さが決め手です!!!
我が家は週末に釣りに出かけます。
その為、クーラーボックスや釣り竿、釣り道具、ベビーカー、キャリーカート等々乗せるには、どうしても広さが欲しかったんです。
あらゆる軽自動車の荷台を見ましたが、乗用車としても快適なことを考えると、エブリィワゴンに勝るものはありませんでした。
ですが、最後は見た目で決めました。
これは、好みの問題でございます。
もちろん、ダイハツの「アトレーワゴン」も比較対象に入るくらい良い車でした!
見積もりも頂きに行きましたが、多少アトレーワゴンの方が安かった記憶があります。
「アトレーワゴン」の顔がお好きな方ももちろんおられると思うので、ぜひご覧ください♪
【公式】アトレーワゴン トップページ|ダイハツ (daihatsu.co.jp)

普通車はだめなのかって?
維持費を考えると、軽自動車にせざるを得なくって。。。
広さだけを考えたら普通車がいいんですが、
なんせ2台所有しないといけないような田舎に住んでいたので、
維持費を考えて2台とも軽自動車にしました!
エブリィワゴンのグレード
私の愛車は「JPターボ ハイルーフ 3型 4AT」です。
下から2番目のグレードになります。
「JPターボ」について
以前乗っていた「タントカスタム」もターボでしたが、買い替える前にはもう「ターボ」が効かなくなっていました。
これが、タントの寿命を短くしたのでは?と思っていたので、
今度は避けたかったのですが、
やはり高速等の走り出しを考え「ターボ車」にすることにしました。
デメリットはエコカー区分から外れてしまうこと。
エコカー減税って税金対策としては大きいですよね。
「ハイルーフ」について
釣り竿のことを考えてハイルーフにしました。
3~4本載せていきますが、天井に載せていきたいんです。
こんな感じです!

1歳児が触らないようにするためでもありますが、家で用意して、釣り場ですぐに釣れるようにしておきたい気持ちが一番です。
エブリィワゴンでしたいこと
2020年、思いもよらないことに所有車を2台ともに乗り換えたので、予算があまりありませんでした。というのも、我が家は住宅ローン以外はへ現金払い派です。
こつこつ貯めてきた新車貯金でも足りず、他の貯金に手を付けたくらいなので、カスタマイズはほぼしていません!!
なので、今後貯金出来たらしたいことを紹介したいと思います♪
釣り竿置き場の設置
先ほどご紹介した通りです♪
今はまだ設置できていないので、お金を貯めて設置したいです!
これに関しては、おそらくスズキの営業所でお願いしますが、参考まで↓
車中泊マットの購入
基本的にどこでも寝れるバンビですが、夫は超フラットの床でないと寝ることが出来ません。
同じようにキャンプ場のお兄さんとかしてたんですけどね。。
でも、寝不足になってはいけないですし、子供たちの為にも超フラットになるマットを購入したいのです♪
エブリィワゴン関連グッズ
最後に、小物のご紹介をします♪
ルームミラー
後ろにチャイルドシートを設置するため、子供の様子が知りたかったので大きめを購入しました。
これは本当に買って良かったです♪
トランクルーム(荷台)のマット
全く同じものがなかったのですが、こちらのような防水マットを購入しました!
アウトドア好きな方や釣りをされる方は必須だと思います。
また、雨の日に汚れたベビーカーなどを載せることを想定するとこういうマットの方が良いかもしれません。
フロアマット
フロアマットは購入していましたが(上部の写真参照)、新品を汚れれるのが嫌で以前の車のマットをそのまま使用しました。ですが、汚れたらすぐに洗ったりしやすいので、見た目を気にされない方なら、購入するのがおすすめです♪


シートカバー
子供が100%、ジュースやお菓子をこぼすことは分かっていました。
なので、新車が汚れても私が発狂しないように購入。

発狂は怖いね!!
夫は『いらないのでは?』と言っていたので、根性でほぼ一人で取り付けました。
You Tube動画をみたら、なんとかなります!
でも最後の引っ張るところは力が必要で悲しいかな、夫にヘルプしました。
すると、工具が足りないみたいで、自動車整備をしてる友達に貸してもらうことに。
完成度を見てもらったら、褒めてもらえて満足した私です。
お掃除道具
子どもが小さいと水をかけて~泡でこすって~水かけて~拭いて~の作業が出来ないので、
これらのセットを購入して、日々きれいにしています。
ですが、週に一度は拭くことを心がけております(^^♪

購入価格

価格を記事にしたら駄目だったら消しますので、
訴えたりしないでくださいね・・・。
私が購入した『JPターボ ハイルーフ』の基本価格は「1,518,000円」です。
ここに付属品を30万ほど購入しました!
- フロアマット約 17,000円
- ETC車載器 約 20,000円
- ドライブレコーダー約 37,000円
- パナソニック純正ナビ(DVD付) 約120,000円
- バックカメラ約 35,000円
あと、スズキのメンテナンスパック約3万円もあったりなんかしたので、総額190万円近くしました(; ・`д・´)
簡単な見積もりではありますが、どなたかの参考になれば幸いです。
中古車はどうなの?
中古車ももちろん、見に行きました。
でも、購入したのがコロナ化で新車が製造できず、中古車が高かった時期。
今回は新車にしました。
でも、比べたからこそ分かったことも沢山!
エブリイワゴンって中古でも結構高いし、人気なのですぐなくなるそうです・・・。
中古車の値段は新車と違い景気に左右されるのでお得に購入できるかもしれません。
一度検索してみてくださいね。
エブリイワゴン(スズキ)
下取りは?
ディーラーのみで下取りした私。
はい。失敗してます。
結構後悔しました。
その後給湯器が故障したときに6社に見積もりをお願いしましたw
手間もかかりましたが、納得の価格!
依頼やお断りする時の話も関連記事で記載してるので良ければご覧ください。
いろいろ経験して思うことは、買うときや売る時は複数社の見積もりが大事!

時間がかかるのは嫌ですが45秒ならいいかな?と思わせてくれますね。

3年目レビュー
快適に運転しています。
なんといっても、低身長の私はシートが高いこの車が本当に運転しやすいです。
前が見える!
視界良好なので、安全運転!
1回目の車検も問題ありませんでした。
長く大事に乗っていきたいです。

次もエブリィワゴンにしたいくらいオススメです♪
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
でも、ボディーカラーは白がいいかな(笑)

